
島根県松江市に2店舗、鳥取県鳥取市を構えられている人気ショップ、
グラスバレの代表取締役、三須恒二さまにインタビューさせていただきました。
清野:
IOFTには例年どのようにご来場いただいていますか?
グラスバレ 三須さま:
私と、3つある店舗のスタッフで行っていますよ。お取引のあるメーカーを中心に回っていますが
福井ゾーンで発表される新技術も毎年見るようにしています。
清野:
今年はどんなポイントに注目してご覧になる予定ですか?
グラスバレ 三須さま:
今年はSILMO展の後にもなるので、海外メーカーの新作発表、日本初上陸のブランドも気になります。
あと、フレーム以外ではメガネ関連の小物ですね!
清野:
では、新設のフランスパビリオンや増設のイタリアパビリオンは必見ですね!
お店のお客様にも海外ブランドは人気ですか?
グラスバレ 三須さま:
パビリオンにも新しいブランドが多いんですね!楽しみです。
グラスバレのお客様は男女半々くらいですので、海外ブランドから発表される
おしゃれなレディースフレームは人気ですよ。
清野:
他に展示会で楽しみにされていることがあればお聞かせください!
グラスバレ 三須さま:
海外ブランドの代理店もやっているので、小売店さんとの意見交換の場を持つことは大事にしています。
同業他社の店舗作りという観点でも、仕入れをされるバイヤーの意見としても、
交流をもってご意見を伺うのは貴重な機会なので、今年も楽しみですね。
清野:
年に1回、あらゆる方と交流できるのは確かに展示会ならではですね。
逆にグラスバレさんで販促のためにされていることがあれば教えていただけますか?
グラスバレ 三須さま:
店内にプラスティックフレームの製造工房を設けて、お客様のオリジナルメガネの製作をしています。
また、その端材を利用して携帯ストラップなど小物の製造販売にも力を入れています!
価格的にも感覚的にも、メガネよりも手を伸ばしやすい小物関係を充実させることで、
メガネ購入を迷われている方にもお店にきていただけるようにしたいんです。
店内の様子 グラスバレ義方店↓

清野:
最近はメガネの素材を利用したノベルティや小物をよく見かけるようになりましたが、
お客様にとっても楽しめるアイテムですよね。
最後に、ニュースをご覧のみなさまにご紹介したいトピックがあればどうぞ!
グラスバレ 三須さま:
弊社では店内の製造工房を使って“1型5枚”から
他店様のショップオリジナルフレームも製造しています!
清野:
ありがとうございました!
■グラスバレ 公式Webサイト http://3e-dm.com/gv/
《編集後記》
北海道に続き、島根・鳥取からお越しいただいているグラスバレさんのインタビューでした。
こうして1店1店にお話を伺ってみると、お客様層も注目アイテムも正に十人十色、実に個性的でした。
ただ、どのお店からも共通して感じたのは「アイウェアをお客様に楽しんで欲しい」という思いでした。
メーカーも小売店もこの思いを共有してビジネスをされているんですね!
展示会の醍醐味を更に感じる、バイヤーインタビューでした。
過去のインタビューももう一度読んでみてくださいね!
【バイヤーインタビュー ※店名をクリックすると記事にいけますよ!】
第一弾:和真さん
第二弾:イワキさん
第三弾:ロイドさん
第四弾:クリスタルモアさん
第五弾:グラスバレさん
●アイウェア・オブ・ザ・イヤー2010 エントリー受付中!!:http://www.ioft.jp/eoy/
●IOFT2009 公式サイト:http://www.ioft.jp/
●IOFTニュース 英文サイト:http://ioft2009english.seesaa.net/
◇IOFTへの出展検討はこちらから
◇IOFTへの来場事前登録はこちらから
広報担当:清野