2009年10月16日

[vol.51] 事務局の活動をレポート! 〜国内有力小売店訪問:その2〜

vol.50に引き続き、国内小売店訪問レポートをお送りします!
本日は名古屋編/大阪編。素敵なお店との素敵な出会いがたくさんあったようですよ♪

名古屋編
名古屋には事務局の新穂が行ってきました!市内15軒の眼鏡店・セレクトショップを訪問。
今年のIOFTの見どころをご紹介しながら、お店からの期待の声を伺うことができました。
今回はそんな中から、注目セレクトショップ2件をご紹介します!

まず、名古屋城に程近い、浄心に店を構えるCRANE glassesさん。
浄心駅から3分ほど歩くと、閑静な並木道に現れるのがこのお店。
名古屋や栄、大須のようにメガネ店がたくさんある地域とは違って、
住宅街に1軒、突如おしゃれなショップがあらわれるといった風情がとても印象的。
白色の木が敷き詰められた外観が、温かみをかもし出し、
ふと立ち寄りたくなるセレクトショップです。
09830010.JPG
早速、入ってみると店長の白井様が対応してくださり、おしゃれな店内を見せていただきました!
白を基調にした店内もシンプルな色使い。そのため、フレーム1本1本が引き立って、
どのフレームにも思わず目を奪われてしまいます。
09830004.JPG  09830007.JPG
theo、ANNE et VALENTINをはじめ、国内外の選び抜かれたおしゃれフレームがずらり!
おしゃれな什器、アクセサリーとともに並べられ、
まるでギャラリーのようなディスプレイは、見ているだけで楽しくなってしまいます。
↓アクセサリーも充実している店内
09830006.JPG 
IOFTで新作を発表するブランドを数多く扱ってらっしゃるので、
2日間、しっかりと来場し商談をされるとのこと。また、常にいい製品を探しているので、
初出展のブランドや、まだ取引のないブランドも注目してまわりたいとのことです!
さらに、お客様へ効果的に提案する方法など、全国のバイヤーの方々と
情報交換できるのも、IOFTの魅力なのだとか。
沢山のIOFTへの期待の声をいただけましたよ!
ぜひ名古屋のアイウエアユーザーをうならせるような、
おしゃれなフレームを会場でたくさん見つけていただきたいです。
 ◆CRANE glasses by OPTIQUE S.S 公式WEB http://www.optique-ss.net/crane01.html

続いて、ご紹介するのは名古屋の中心部、栄にあるセレクトショップ、
Reminence 名古屋さん。
Reminenceは、東京、大阪、福岡、などを5店舗展開しているセレクトショップですが
今回はReminence 名古屋店にお邪魔しました。
対応いただいたのは、井筒様です!店内には、LINDA FARROWやCUTLER&GROSSなどをはじめ
おしゃれなサングラスがぎっしり!ストリートブランドからハイブランド、
スポーツブランドまで、あらゆるシーンの選ばれたおしゃれなサングラスが置かれている店内。
reminence名古屋.jpg
店内には、手に取りやすい低い棚だけでなく目の高さほどまである高い位置のディスプレイに、
サングラスが1本ずつ飾ってあり、まるでギャラリーのようです!
1本1本の個性、おしゃれさがはっきりと比較でき、単におしゃれなだけではない
機能的な店内は、サングラスを探したいときは、ぜひ行ってみたいオススメの店舗です。

IOFTへご招待すると、すでにReminence関係者皆様で来場予定を組まれているとこと!
アパレルショップや眼鏡小売店でも、なかなか見かけないブランドのおしゃれサングラスも扱う
こだわりのReminenceさんなだけに、他店にはない、
知られざる新ブランド、新作に期待しているとのことでした。
IOFTには持ち回りで、各店から皆さんご来場いただけるそうです!

今年も新ブランドが国内外から多数出展していますので、ぜひ名古屋いち早く、
おしゃれ新ブランドをIOFTで発掘してくださいね!Reminenceの皆様、お待ちしております。
 ◆Reminence 公式WEB http://www.reminence.jp/home2.html


大阪(心斎橋・堀江エリア)編
さて、大阪に飛んだのは事務局、西浦。心斎橋・堀江エリアで、10店舗以上にお伺いしました!

まずご紹介するのはepiceさん。
epice_IMG_1925.JPG
堀江エリアの静かなストリートに面した同店は、創業して5年目。
お店の中に一歩入ると、迷路のように設置されたディスプレイ棚と、
その中に所狭しと並べられたカラフル&オシャレなフレームが目を引きます!
epice_IMG_1923.JPG  epice_IMG_1924.JPG
お客様は、20〜30代のオシャレに敏感な方が多くいらっしゃるそう!
例年、IOFTにお越しいただいている同店。今年も、4名で2日間お越しいただけるとのこと!
既にお取引のある既存のメーカーはもちろん、IOFTでしか出会えない、
新規のメーカーや海外のブランドを積極的に見て周り、
良いと思ったものは仕入れる予定でそうですよ。ご来場お待ちしています!
 ◆epice 公式WEB http://www.epice-horie.com/

続いては、XI Glassesさん。オーナーの西田さまに御対応いただきました。
堀江エリアにある同店は、お店入口に真っ赤なパンダちゃんが!
XII_IMG_1929.JPG
パンダと同色の真っ赤な絨毯を進むと、赤を基調としたディスプレイが広がる店内へ・・
BGMにはアニメソングが流れ、取り扱う製品も他とは一線を画した
フレーム・サングラスばかりという、なんとも個性的、大胆なお店なんです!
XII_IMG_1927.JPG
もともとは鯖江のメーカーに勤務し、フレームを作っていたというオーナーだけあって、
入口横には工房も設備されており、修理だけではなく、リフォームもできるなど、
「売っているメガネをそのままかけても面白くない。」「アクセントをつけたい。」という
メガネ上級者にピッタリのサービスも用意されている工夫とこだわりっぷり!
お客様は20〜30代が中心ですが、最近は50代のお客様も増えてきているそうです。
こういったサービスが、幅広い年代に支持されている秘訣なのかも知れませんね。
↓個性的なアイテムが並ぶディスプレイ
XII_IMG_1928.JPG
IOFTにも2日間お越しいただき、他では取り扱いのないような、
うちでしか見られない!というようなフレームを探して回る、とのこと。
新規参入のメーカーや、なかなか他では受け入れられないようなデザインのメーカーこそ
期待しています、という素敵な声をいただきました。お待ちしております。
 ◆XI Glasses 公式WEB http://www.xi-glasses.com/

商人の町、笑いの町、そして、にぎやかな大阪らしく、各店とても個性的でした。
皆さん基本的に「もちろんIOFTへは来場しますよ!」という感じで、
開店中&突撃訪問にも関わらず、暖かく迎えていただき
インタビューにも快くご協力いただきました。大阪のみなさん、ありがとうございます!

《編集後記》
国内小売店訪問、名古屋編、大阪編をお届けしました。
各地で温かく迎えてくださったみなさま、本当にありがとうございました。
みなさまにとって大きな意義のある会期になるよう、残りの一週間気合十分で過ごします!
IOFTニュースも会期まで走り続けます。引き続きご愛読くださいね!

●アイウェア・オブ・ザ・イヤー2010 受賞製品決定!:http://www.ioft.jp/products/

●IOFT2009 公式サイト:http://www.ioft.jp/
●IOFTニュース 英文サイト:http://ioft2009english.seesaa.net/

◇IOFTへの来場事前登録はこちらから

広報担当:清野
posted by IOFT事務局 at 20:00| イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。