今回も、事務局の活動をレポートします。
全国各地に事務局スタッフが飛び小売店訪問を行った様子をご紹介。
本日は北海道編/福岡・広島編を、明日は、名古屋編/大阪編をお届けします。
全国津々浦々の魅力的なお店が登場しますので、それぞれの店舗写真にもご注目くださいね!
北海道(札幌・旭川)編
実は北海道からIOFTに来場いただいているバイヤーさんって意外に多いのですがご存知でしたか?
そんな北海道の中心地、札幌と旭川に、事務局の坂本が行ってきました。
まずは、札幌で一番の老舗水野メガネさん。
3店舗展開しており、定番商品からリンドバーグやフォーナインズなどの
セレクト系商品も扱っている本格的メガネ店。
↓店舗外観
その本店は4丁目プラザがある駅前通りに面し、商品ラインナップもさることながら、
「接客・接遇」をとても大切にしているそうです。
坂本が伺ったときも、「明日ゴルフに行くので、メガネをメンテナンスして欲しい」という
お客さまに、とても丁寧にご対応されている店員さんの姿が印象的でした。
同店は、毎年IOFTに来場して頂いている常連さん。
今年は、訪問時ご対応いただいた本店の福川さまが買付け隊長に任命されたそうですよ!
↓福川さま(右)と事務局、坂本(左)
今年も各社の新製品を中心に、しっかりと吟味して積極的に買付けをして下さるとの事!
「IOFTは水野メガネにとって、非常に重要でかつ年間最大の仕入の場。
毎年楽しみに来場していますよ。」というありがたいお言葉も頂戴しました。
ぜひステキな新製品を見つけて下さいね。
◆水野メガネ公式WEB http://www.miznomegane.com/
続いて、まだ10月初旬なのに既に最低気温5度という極寒の中、旭川へ移動!
旭川中心に位置する買い物通りは、何店ものメガネ店がひしめく、いわばメガネの激戦区ですが
その一角に、存在感たっぷりにお店を構えているのが、中里メガネさん。
エレガントな雰囲気で、お客さまが気持ちよくメガネ選びできそうな店内でした!
突然の訪問にもかかわらず、店長の対馬さまが対応して下さいました。
「今回のIOFTには2名で来場します。初日の朝一番の飛行機で飛んで、
たっぷり2日間、各社の一押しの新製品を吟味し仕入れをしますよ!」との事。
フレームももちろんですが、+αの売上に直結する
「活性化商品ゾーン」にも、とっても興味を持っていただいておりました。
対馬店長、これまでこのIOFTニュースをご覧になっていなかったそうで、
早速坂本はちゃっかりお店のパソコンを使ってその場でご覧いただいたそうです、笑。
すると対馬店長、vol.48まで出ているIOFTニュースに感動!
会期までに今までの分もしっかりお読みいただけるとか。この記事も見ていただいてますか?
ご来場、心からお待ちしておりますね。
◆中里メガネ 公式WEB
http://www.megane-shop.net/shop/prefectures/hokkaido/nakazato_f.html
福岡・広島編
事務局の菊池は、福岡・広島の小売店を電撃訪問、2日間かけて20店舗以上に伺いました!
その様子の一部をレポートします。
まずは福岡、天神愛眼グループ本店です。
西鉄天神駅前にそびえ立つ11階立ての天神愛眼ビルは迫力満点!
2階メンズ、3階レディース、4階スーパーブランドといった
ジャンル別の全6フロア展開で、驚きの品数、ラインナップの店内でした。
↓天神愛眼ビル 外観 ↓3階レディースフロアの様子
お話を伺ったのは営業本部 課長の樋口さまです。
IOFTは年間最大の仕入の場なので例年、本店の仕入れ部隊6人総動員で
会場をくまなく廻って下さっているそう。いつも有難うございます!
↓天神愛眼、樋口さま(右)と事務局、菊池(左)
天神愛眼さんでは、来店したお客様1人1人に専任のスタッフが決まっており、
階を移動しながら全フロアを1対1でご案内しながら、
お客様のニーズに合った1本をつきっきりでお探しすることもあるとか!
それだけに、全てのお客様に絶対に気に入ってもらえるフレームをいつでもご提供できるよう
仕入れにはとりわけこだわっているそうで、IOFTでも各バイヤーが独自の予算を持って
既存取引先はもちろん、新規企業にも積極的に商談を持ちかけるとのこと。
今年も、仕入れ部隊6人全員でご来場くださるそうです。ご来場お待ちしています!
◆天神愛眼 公式WEB http://www.tenjin-aigan.co.jp/
つづいてやってきたのは、広島市中区。
ここは知る人ぞ知る、メガネの小売店激戦区!そんな中メガネの田中チェーン 本店さんへ。
こちらは全国各地に140店舗以上を展開する超大手チェーンですが、
今回はその総本山である本店に伺い、副店長の中原さまにお話を伺いました。
↓店内の様子
菊池「例年、IOFTには何名様くらいでお越しいただいていますか?」
中原さま「弊社は、全国の店舗を21のエリアに分けて仕入れを行っています。
IOFTにも各エリアのバイヤー、毎年50名以上で来場していますよ!」
菊池「いつもありがとうございます!毎年、徹底的に仕入れをしていただいてますが
今年特に注目している製品、力を入れて仕入れたいアイテムをずばりお聞かせください。」
中原さま「そうですね、全部ですが・・(笑)しいて言うならキッズメガネ!
というのも、実はうちキッズ専用のフロアがあるんですよ。どうぞこちらへ!」
ご案内いただき、菊池が足を踏み入れたのは・・
↑広々としたキッズエリア、そして中に設けられているプレイゾーン↑
菊池「キッズエリアですね。これはすごい!」
中原さま「3年程前に、お客様からご要望をいただいたのがきっかけで始めてみたんですが
これがなかなか好評なんです。近眼の低年齢化も進んでいますしね。
それで徐々にブランドも増やしていって、今ではこんな広くなったんです。」
菊池「なるほど。お子さんが遊べるスペースもあるんですね!」
中原さま「相手がお子様ですからね。メガネ選びに飽きないように、
もっとメガネを好きになってもらえるように小さな工夫をちょこちょこしてるんですよ♪」
このような、お客様に合わせたサービスに、全国で支持される
田中チェーンさんの接客の極意を垣間見た気がしました。
他にもラグジュアリーフレームを始め、とにかく色々なジャンルの製品を買い付けたい!と
力強く語ってくださった中原さま。ご来場、ぜひぜひお待ちしています。
◆メガネの田中チェーン 公式WEB http://www.tanaka-megane.co.jp/
そしてもう1店!同じく中区で伺ったのはsenseさん。
こちらは数々の雑誌でも取り上げられている、有名セレクトアイウェアショップです。
↓ひときわ目を引くおしゃれな入り口

スタイリッシュでクールな雰囲気に、鳥肌が立ってしまうほど!
特注のスチール製什器で、まさしくセンスフルにディスプレイされたフレームが並ぶ店内です。

店長の高根さまとスタッフの方に色々伺ってきましたよ!
↑senseのスタッフさん(左)に会場の様子をご説明
毎年、IOFTで必ず素敵なブランドと出会っている、という店長。
国内ブランドはもちろんですが、IOFTでは日本初上陸の
海外ブランドを発掘するのが、特に楽しいとか!
今年も3日間来場だそうですが、既にアポイントで埋まりつつあるそうです。
出展社のみなさま、ぜひsenseさんへのアポイントはお早めに★
◆sense 公式WEB http://www.sense-style.com/
◆sense ブログ http://blog.sense-style.com/
《編集後記》
国内小売店訪問、まずは北海道編、福岡・広島編をお届けしました!
こうして見ると、全国各地の店舗さんでお客様へのより良いサービス提供のために
工夫を凝らし、こだわりをもって仕入れ活動をされていることを感じます。
そして、こうした皆様に満足のいく仕入れをしていただくためにあるのがIOFT!
全国行脚となった訪問活動。各地で温かくお迎えいただいた事務局スタッフ達も、
皆さんとお話したことで「IOFT2009、絶対に良い展示会にするぞ。」という
熱意をますます強めて帰ってきたのでした!
明日は、名古屋編、大阪編をご紹介します。引き続きご愛読くださいね。お楽しみに…
●アイウェア・オブ・ザ・イヤー2010 受賞製品決定!:http://www.ioft.jp/products/
●IOFT2009 公式サイト:http://www.ioft.jp/
●IOFTニュース 英文サイト:http://ioft2009english.seesaa.net/
◇IOFTへの来場事前登録はこちらから
広報担当:清野